新静岡センターの近くの『第一桜丸』というお店は、お刺身美味しい、焼き物も美味しい、モツカレーもうまい。値段も親切でおすすめ。店員さんがきさくに声をかけてくれます。
‘未分類’ カテゴリーのアーカイブ
静岡の美味しいお店
2010 年 4 月 22 日 木曜日 投稿者:モブログ『とら焼き』をいただきました。
2010 年 3 月 14 日 日曜日 投稿者:モブログ先日親子遊びの会に来ていただいたお母さんに、どら焼きをいただきました。その方の旦那さんが作ってらっしゃるようです。三島にある水月屋さん。ご存知ですか?中のアンが今まで食べたことないアンで甘過すぎず、大変美味しく頂きました。今度お店にも行ってみようと思っています。
三島のうなぎって美味しい
2009 年 12 月 15 日 火曜日 投稿者:モブログ毎週三島のある道を通ると、煙に包まれたうなぎの匂いが鼻を横ぎり食べたいなってず-っと思って半年。先日ついに念願叶いました。家族で行き、少し並んだら中に入れまして、注文すると15分位で出てきたうなぎは箸で触ればふわっと切れる柔らかさ。値段相応に大変おいしかったです。三島本町のタワーの前野通りを西進むと左手にある『桜屋』創業安政3年の老舗で、三階まであるから結構回転もよく、店員さんも優しいよ。
おいしいラーメン
2009 年 12 月 15 日 火曜日 投稿者:モブログ沼津に美味しいラーメンを食べさせてくれるお気に入りの中華料理のお店があります。広東麺650円。もう5年前くらいから通っています。凄いのは、たくさんの具材があんかけ状になってのっていますが、毎回変わらず同じものが入っている事。私が思うに、吟味して作りあげた味に自信を持ち、それを曲げないという信念みたいなものを感じ、毎回スープ一滴残らずいただいてきます。自分も実積に基づいた確固たるものを自信を持って実行し、やり通す事が大事な事だと教わった気がします。皆さんも寄ってみては。
東名沼津インターを下りて南下した左手にある中華料理店『東王』です。ミニチャーハン300円も美味しいよ。
長泉での小学生の体操実施
2009 年 9 月 4 日 金曜日 投稿者:おのりん9月4日長泉町の体育館で小学生の体操教室の講師をしました。
サーキットでみんなが集まるのを待ち、ボール投げ(玉いれ・的当て)やって片付けて、縄跳びやって、4チーム分けして、ケンケン競争、ぞうきんがけレースにリレー、サーキット続き(途中で通せんぼ)最後にドッチボールと1時間20分、休むまもなく子供達は集中して動き回りましたよ。
思えば、大半の子供達が年中のころから親子体操をやってきた3年目の付き合いで、どの子も一生懸命やって大変、感心しましたよ。
終わり際はいつも慌ただしくなってしまいますが、お母さん達がお掃除や窓閉めや片づけをサッと手伝ってくれるので本当に助かっています。ありがとうございます。気をつけますね。次回は11月になってしまいますが、おってご連絡いたします。では・・・。
嬉しい贈り物
2009 年 6 月 18 日 木曜日 投稿者:モブログきのいい羊達のし-ちゃん先生より頂きました。自分を後押ししてくれるこの言葉が大好きで、それを知っている、しーちゃん先生が書いてくれました。子供達にも浸透させたくて《やれば?》って聞くと《出来る》って答えてくれる子もいますよ。し-ちゃん先生いや書家(松竜先生)ありがとうございます。\(^o^)/宝物がまた増えました。
しーちゃん先生の書いた字今度は『一生懸命』見たい方はこちら
長泉での親子体操の御案内
0201 年 1 月 2 日 金曜日 投稿者:モブログ『長泉』での親子体操情報
1月28日(金)に勤労者体育館にて、1.5~3歳の子供さんとその保護者の親子体操を行います。定員に達しましたので、受付を終了しました。
時間は10:00~11:00参加費は800円。人数把握の為、FAX(0550-84-5536)かメール(onoyoshi@y5.dion.ne.jp)で下記の項目を記し、申し込み下さい。参加希望日と教室・お子さんの名前・保護者の名前・連絡先を教えて下さい。持ち物は水筒・タオル・着替え
寒さに負けず、いっぱい動いて楽しみましょう。
皆様のご参加お待ちしています。