皆さんおはようございます。
今日の焼津わんぱくサッカーの交流試合ですが、実施します。
もし、途中から、大雨が降ってきたり、雷がなり出したら、中止も考えますが、子供達楽しみにしていると思いますので、着替えを多めに持ってお越し下さい。お待ちしています。
皆さんおはようございます。
今日の焼津わんぱくサッカーの交流試合ですが、実施します。
もし、途中から、大雨が降ってきたり、雷がなり出したら、中止も考えますが、子供達楽しみにしていると思いますので、着替えを多めに持ってお越し下さい。お待ちしています。
『沼津』での小学生体操情報
4月23日(月曜日)
沼津の春の木幼稚園体育館にて、小学1.2.3年生の体操を行います。
※時間は13:50~17:00
参加費は1000円。
人数把握の為、電話(0550-84-5536)かメール(onoyoshi@y5.dion.ne.jp)で下記の項目を記し、申し込み下さい。参加希望日と教室・お子さんの名前・保護者の名前・連絡先を教えて下さい。
持ち物は水筒・タオル・着替え
みんなで、体を動かして元気に遊びましょう。
ご参加お待ちしています。
『長泉』での小学生トータルスポーツ教室のお知らせ
4月17日・5月29日(火曜日)に勤労者体育館にて、1~3年生の子供さんの体操教室を行います。
ドッチボールに、縄跳び対決、逆上がりに、跳び箱
リレーに、サッカーと盛りだくさんの内容で、元気いっぱい遊びます。
時間は16:45~17:55
参加費は1000円。人数把握の為、電話(0550-84-5536)かメール(onoyoshi@y5.dion.ne.jp)で下記の項目を記し、申し込み下さい。参加希望日と教室・お子さんの名前・保護者の名前・連絡先を教えて下さい。持ち物は水筒・タオル・着替え
また、+サッカーも同日の18:00~18:20に行います。
リフティング、ボールタッチ、トラップ、ドリブル、紅白戦などを行います。
(参加費は、+200円かかります。)
私おのリンと、一緒に動いて笑顔になって、楽しみましょう。
皆様のご参加お待ちしています。
今日、3月25日、2年前に御殿場の同級生で結成した、フットサルチームが、沼津のテリフィックでの、大会において、優勝しました。
これまでずっと手にしたかったトロフィーを、みんなで回したのですが、感動しました。練習や、試合を積み重ねようやく手にしたタイトル。
これからも、目標を持って頑張ろうと誓った日曜日になりました。
みんな36歳です。
おのりんの、サッカー教室
楽しみながら、ドリブル・リフティング・トラップ・インサイドキック・フェイントや身体の使い方などの基礎を身につけ、どの子も上達していきます。
わんぱくサッカークラブ
4月7日・14日・21日・28日(土) 高学年9:00~10:30 低学年10:40~12:10
お月謝:4800円 年間45回です。
場所:静岡福祉大学さんグランド(雨天時体育館)
体験申込み方法:
Fax(0550-84-5536)かメール(onoyoshi@y5.dion.ne.jp)で①参加希望日②お子さんの名前(学年)③連絡先を教えて下さい。
持ち物は水筒・タオル・着替え
低学年の皆様のご参加お待ちしています。
『御殿場』での小学生体操情報
2月21日・3月27日(火)
高根学園保育所さんの園庭にて、小学1.2.3年生の体操を行います。
時間は16:15~17:20
参加費は800円。人数把握の為、電話(0550-84-5536)かメール(onoyoshi@y5.dion.ne.jp)で下記の項目を記し、申し込み下さい。参加希望日と教室・お子さんの名前・保護者の名前・連絡先を教えて下さい。
持ち物は水筒・タオル・着替え
みんなで、体を動かして元気に遊びましょう。
ご参加お待ちしています。
おのりんの、サッカー教室
楽しみながら、ドリブル・リフティング・トラップ・インサイドキック・フェイントや身体の使い方などの基礎を身につけ、どの子も上達していきます。
長泉小学生サッカー
3月22日(木) 16:30~18:00
参加費:1000円
場所:勤労者体育館
申込み方法:
人数把握の為、Fax(0550-84-5536)かメール(onoyoshi@y5.dion.ne.jp)で下記の項目を記し、申し込み下さい。参加希望日と教室・お子さんの名前・保護者の名前・連絡先を教えて下さい。持ち物は水筒・タオル・着替え
一緒に動いて汗かいて、美味しいご飯をいただいて、ぐっすり寝ましょう。
皆様のご参加お待ちしています。
今日、サッカーの交流初蹴り大会が行われました。
藤枝総合運動公園サッカー場にて、フッカー先生が教える下川原と、田町のチームをお迎えしました。
お忙しい中、ご参加いただき、またゴールの移動など、ありがとうございました。
片づけのゴールの移動は、
下川原の高学年チームが、
最後まで運んでくれました。
すがすがしい天候の中、フカフカの芝生の上で、ゴールを決める為、また守る為に一生懸命な姿が見られました。
息をのむほどの、ハッスルプレーに見ているお父さんお母さん達から[おー!]という歓声もあがりましたよ。
中には、足をつっちゃうくらい頑張った子もいました。
低学年は、フットサルの小さなゴールのネットを揺らすのは、大変でしたね。
惜しいシーンもハラハラのシーンも沢山ありました。
相手が、塊になったところを突破するドリブルの練習が必要かな。
高学年も見どころがありました。相手のシュートのコースに身体を出してブロックしたシーン、相手の攻撃を何度も弾き返したシーン。
攻め込んで、あとひと息の所までいったシーンもありました。
全回負けた悔しさから、個人が、進化しており、得たものの大きさを感じました。引き続きあの秘密の練習もしようね。
結果発表のあとに、もらったお年玉の飴玉をチームメイトでに分けあう様子です。楽しそうです。
—-
結果は以下のようになりました。
低学年5チーム総当たり
1試合 7分
下川原0ー0田町
焼津A0ー1焼津B
田町0ー0焼津C
下川原1ー0焼津A
焼津B1ー0焼津C
田町1ー0焼津A
下川原0ー0焼津B
焼津A1ー0焼津C
田町0ー0焼津B
下川原2ー0焼津C
1位 下川原チーム
2位 焼津Bチーム
3位 田町チーム
4位 焼津Aチーム
5位 焼津Cチーム
高学年4チーム総当たり
1試合12分
焼津A0ー3下川原A
焼津B0ー0下川原B
焼津A0ー3下川原B
焼津B0ー2下川原A
焼津A0ー1焼津B
下川原A3ー4下川原B
1位 下川原B
2位 下川原A
3位 焼津B
4位 焼津A
田町、下川原チームの皆様、ありがとうございました。
是非また、よろしくお願いします。
おのりんの、サッカー教室
楽しみながら、ドリブル・リフティング・トラップ・インサイドキック・フェイントや身体の使い方などの基礎を身につけ、どの子も上達していきます。
長泉小学生サッカー
12月1日(木) 16:30~18:00
参加費:1000円
場所:勤労者体育館
申込み方法:
人数把握の為、Fax(0550-84-5536)かメール(onoyoshi@y5.dion.ne.jp)で下記の項目を記し、申し込み下さい。参加希望日と教室・お子さんの名前・保護者の名前・連絡先を教えて下さい。持ち物は水筒・タオル・着替え
皆様のご参加お待ちしています。
焼津わんぱくサッカークラブ交流戦実施しました。
9月19日(月)の祭日、好天に恵まれ、おのりん焼津対VS竹ちゃん島田の交流戦を行いました。
今回は、高学年は3チームの総当たり戦(10分ハーフ)、低学年は、4チームの総当たり戦(10分1本)でした。
優勝商品は、うまい棒がビッシリ敷き詰められた、
優勝旗で、2位は、トロフィー、3位カップで4位は
たてでした。
今回は、どちらも島田が、優勝しました。
負けて得たものを大切にし、次戦う時は、絶対に借りを返す覚悟で、練習していきましょう。
たて続けに点を取られても
優勝の可能性がなくなっても、暑いグランドに立ち、走る事は、勝ち負け以上に大切なものだと思います。それができたみんなは、私の誇りです。
また、第2部は、チーム混合、学年混合、チームに1人お父さんに入ってもらってのトーナメント方式を行いました。ハッスルプレーが随所にありました。
7名のご参加していただいたお父さんありがとうございました。
また、ゴールの移動やネットの取り外し、後片づけなど、沢山お手伝いしていただき、ありがとうございました。
写真は、優勝旗を手にした島田チームです。
—-
遠方よりお越しいただいた島田の皆様ありがとうございました。
おかげ様で、子供達にいい経験をさせてあげられました。是非次回もよろしくお願いします。