‘未分類’ カテゴリーのアーカイブ

11月3日 ぬまいくに参加

2015 年 11 月 3 日 火曜日 投稿者:おのりん

今日、沼津のプラザヴェルデで行われたNUMAIKU イベントのステージにパンダ先生と立ちました。

おもちゃを作っては、逆上がりや跳び箱などの上達のコツを伝えました。

たくさんのお子さんが集まってくれて、参加してくれました。ありがとうございました。

30分という、短い時間に伝えたい事を詰め込みました。

つづきは各教室で…。 

 

社会福祉協議会 三島研修会無事終了

2015 年 11 月 1 日 日曜日 投稿者:おのりん

本日、11月1日三島の健康総合センターさんにおいて、ふれあい基金助成事業 子育て実践交流の研修会がおこなわれました。

今回は きのいい羊達から独立したメンバーが集まり、子供関係のお仕事をされている方や、子育て中のお父さんお母さん向けに研修を行いました。 

身体を張った自己紹介 ・みんなで創作の準備たいそう・ハンター(ポッキー先生:にじいろキッズ代表)から逃げろ組作り&身体ゲーム

チーム分けしてから、てっちゃん先生(スマイルキッズ代表)の縄跳び講義では、仲良し跳びで生き残り対決に燃えました。

カーズマン先生(キッズヒーロー)によるビニール袋遊びでは、身近な袋を使ってたくさんの遊びをペアでしました。特にサーフィンが盛り上がりましたね。

アトム先生(アトムキッズ代表)は3回ボールつきのコツを丁寧に教えてくれました。芯をとらえて押す事が、ボール投げに繋がるんですね。

2人組でボール遊びをする中で、フッカー先生(静岡わんぱくキッズ代表)は 動きながら自分で考える大切さに気付かせてくれました。

竹ちゃん先生(スポーツキッズ代表)が先生役になり年少・年中・年長さんと年齢に合わせた運動目標に扮したメンバーがサーキット遊びを実演しました。チェックの仕方、遊具の使い方、発展のさせ方を教えてくれました。

前半の部の最後に全員でやった、ぶら下がり対決は、参加者の皆さんが力の限り鉄棒にしがみつき、応援にも力が入りましたね。

そして、お楽しみ。これまでのポイントが高いグループからお菓子と飲みものをゲットし、一息つきながら丸くなって運動にまつわる質問に回答してもらいました。

第2部は的あてゲームから開始し、ゲーム対決 をルール説明から結果発表までを3分×7種類を一気にやりました。

①なんでも集めっこ②ボール集めっこ③コーン倒しゲーム④鬼ヶ島ゲーム⑤大ぞうきんレース⑥4色オセロ⑦お引っ越しゲーム

どの対決も力が入りました。  勝ったら大いに喜んでいました。

時間が迫り手作りオモチャでは、こま・ストローコプター・ブーメラン2種類・ブンブンごま・簡単凧をやりました。持ち場に帰って、是非子供達を驚かせてくださいね。

最後にもう一度グループに集まり、互いに意見や感想・質問を書いてもらい終了しました。

30分も延長してしまいまして、すみませんでした。

書いていただいた質問には、1週間ほどで今日のメンバーから回答が集まりますので、まとめてまたこのブログにアップしますね。

貴重な日曜日に熱心に参加していただいた皆様今日は本当にお疲れ様でした。

タイトル通り、皆さんの周りの子供達の笑顔が益々増えますように…。 

    
 

三島で運動会

2015 年 10 月 23 日 金曜日 投稿者:おのりん

皆さんこんにちは。

すっかり秋ですね。

”スポーツの秋”という事で、 

11月7日 (土)14時〜16時(受付は20分前より)

に三島市谷田の健康総合センターさんの体育館にて

年中さん〜小学3年生までが対象の

スーパー運動会を

(有)きのいい羊達 主催で行います。

親子で遊び、かけっこやボール遊び

サーキットで体力作りなど、おもいっきり身体を使って遊びます。

おひさまキッズ おのりんも当日行くよ。

参加費 800円(2人目100円引き)(保険代含)

大人や対象外のお子さんは無料です。

持ち物 水筒・タオル・体育館シューズ

服装 動きやすい格好 スカートNG

お問い合わせ 

きのいい羊達(054 368 5536)まで

事前連絡は不要です。

駐車場に限りがあるので乗り合わせでお越しください。

お待ちしています。(*^^*)

長泉での親子たいそう 

2015 年 10 月 17 日 土曜日 投稿者:おのりん

皆様こんにちは。長泉の幼児親子たいそう教室のお知らせです。幼児親子たいそう

11月19日・26日(木)

15時20分~16時30分です。

参加費用1000円
申し込みされる方は、①希望日②お子さんの名前③保護者のお名前④緊急のご連絡先をFax0550-84-5536

または、メールonoyoshi@y5.dion.ne.jp

までお送り下さい。

スポーツの秋です。

たくさん動いて、美味しい秋の味覚をいただきましょう。

ご参加、お待ちしております。

おひさまキッズ 小野

沼津でのたいそう案内

2015 年 10 月 15 日 木曜日 投稿者:おのりん

お待たせしました。

ニューウェルサンピア体育館での体操のお知らせです。
幼児の親子たいそう

11月6日(金)15時〜16時10分

小学生たいそうは、

11月6日(金)16時30分~17時40分

となっています。
参加費1000円

申し込みされる方は、①希望日②お子さんの名前③保護者のお名前④緊急のご連絡先をFax0550-84-5536または、メールonoyoshi@y5.dion.ne.jp

までお送り下さい。

スポーツの秋ですから、みんなで身体を動かして汗をかき、秋のおいしいものを食べ、グッスリ眠り、これから来る冬の風邪に負けない身体を作りましょう。
皆様のご参加、お待ちしております。

沼津でのたいそう

2015 年 9 月 26 日 土曜日 投稿者:おのりん

みなさん、こんにちは。

シルバーウィークは、どんな事がありましたか?

10月に開催したかったのですが、残念ながら

会場と日程があいませんでした。

11月には…。と思っています。

涼しくなってきましたので、

スポーツの秋、読書の秋、味覚の秋

を楽しみましょう。

おのりん

伊豆新聞に‼︎

2015 年 9 月 18 日 金曜日 投稿者:おのりん

先日行なわれました、南伊豆でのたいそう教室の様子が伊豆新聞に掲載されました。

 どの年齢の子供たちも、汗をたくさんかきながら、頑張りました。保護者のみなさんも、大変お疲れ様でした。

また、お会い出来る日が楽しみです。

 

南伊豆で、たいそう教室

2015 年 9 月 15 日 火曜日 投稿者:おのりん

南伊豆で全4回コースのたいそう実施

明日からスタート‼︎ 楽しみです。  

沼津小学生たいそう 延期のお知らせ

2015 年 8 月 17 日 月曜日 投稿者:おのりん

皆さん、こんにちは。

まだまだ暑いですが、お体の調子はいかがですか?

さて予定していました、21日のニューウェルサンピアでの小学生たいそうですが、

窓を開けられない体育館が、この時期は暑すぎて、

子供たちがつらいんじゃないか…という声もありました

ので安全第一を考え、すみませんが、延期にします。

幼児も小学生も10月くらいから最スタートできたら良いですね。

日にちはまたお知らせします。

くれぐれも皆さま、ご自愛下さいね。

 

おひさまキッズ おのりん

 

 

サッカー交流戦 in 藤枝 の結果

2012 年 9 月 18 日 火曜日 投稿者:モブログ

皆様こんにちは。
先日、藤枝の総合運動公園の陸上競技場で、焼津わんぱくサッカークラブ対フッカー先生率いる、下川原&田町サッカークラブとの交流試合が行われました。

朝からどんよりとした雲が流れ、通り雨が時折激しく降る中、
子供達は気持ち良さそうに、ボールを追いかけていました。
低学年の結果

おひさまA 0ー6 田町下川A
おひさまB 0ー0 田町下川B
おひさまB 0ー3 田町下川A
おひさまA 1ー2 田町下川B
田町下川A 2ー1田町下川B
おひさまA 3ー2 おひさまB

1位は勝点9 田町・下川原A
2位は勝点4 おひさまA
3位は勝点2 田町・下川原B
4位は勝点1おひさまB

でした。
高学年の試合
下川原A 2ー0 おひさまB
下川原B 0ー1 おひさまC
おひさまA 2ー0 おひさまB
下川原A 0ー1 おひさまC
下川原B 1ー1 おひさまA
おひさまB 1ー0 おひさまC
下川原A 1ー0 おひさまA
下川原B 1ー1おひさまB
おひさまA 3ー1 おひさまC
下川原A 1ー0 下川原B

優勝は、勝点9 下川原A
2位は、勝点7 おひさまA
3位は、勝点6 おひさまC
4位は、勝点4 おひさまB
5位は、勝点2 下川原B
でした。

写真がなくて残念ですが、子供達のハッスルプレーは、記憶に残りました。

たくさんのご参加ありがとうございました。

相手をしていただいた、田町・下川原チームの皆様には、遠いところまた、足元の悪い中来場いただき、
ありがとうございました。

焼津わんぱくサッカーの子供達は勝ったり、負けたり
上手くいったり、いかなかったり各自ありましたが、こういう経験の場に立って見えたものもあるはずです。

必ず今後の意欲に繋がると信じています。

頑張っていきましょう。

以上試合の報告でした。
おのりん