長泉で、文化祭(長泉ベルフォーレ、大ホール)開催
平成24年10月28日(日)11時~11時10分にヴァイオリンクラブ サウンドガーデンさんの発表があるようですよ。
おひさまキッズの教室に通っている子供達や、お母さん方もいるようです。
応援しています。
緊張感を楽しんで、練習通り頑張って下さいね。
みなさん、スポーツもいいですが、芸術の秋も楽しんで下さいね。
長泉で、文化祭(長泉ベルフォーレ、大ホール)開催
平成24年10月28日(日)11時~11時10分にヴァイオリンクラブ サウンドガーデンさんの発表があるようですよ。
おひさまキッズの教室に通っている子供達や、お母さん方もいるようです。
応援しています。
緊張感を楽しんで、練習通り頑張って下さいね。
みなさん、スポーツもいいですが、芸術の秋も楽しんで下さいね。
『沼津』での親子体操情報
①11月9日(金曜日)に沼津学園第二幼稚園ホールにて
② 11月16日(金曜日)に沼津学園第一幼稚園体育館にて
2歳~3歳の子供さんとその保護者の親子体操を行います。
時間は10:00~11:00 参加費は1000円。人数把握の為、電話(0550-84-5536)かメール(onoyoshi@y5.dion.ne.jp)で下記の項目を記し、申し込み下さい。
参加希望日と教室・お子さんの名前・保護者の名前・連絡先を教えて下さい。
持ち物は水筒・タオル・着替え
4月から幼稚園に入るお子さんは、お友達やお母さんみんなが、一緒の空間にいる中で遊べるようにしておくと、いいよ。お母さん達は体力作りも兼ねて、一緒に楽しみましょう。
皆様のご参加お待ちしています。
『沼津』での小学生体操情報
10月19日(金曜日)ニューウェルサンピア体育館にて、小学1.2.3年生の体操を行います。
※時間は16:00~17:10
参加費は1000円。
人数把握の為、電話(0550-84-5536)かメール(onoyoshi@y5.dion.ne.jp)で下記の項目を記し、申し込み下さい。参加希望日と教室・お子さんの名前・保護者の名前・連絡先を教えて下さい。
持ち物は水筒・タオル・着替え
また終了後
20分間のサッカー教室も希望する子供達に教えます。参加費+200円
ボールタッチや、リフティングパスや1対1などの練習のあと、紅白戦をします。
小学生の部のみになります。時間がいつもと違うので、ご注意ください。
みんなで、体を動かして
元気に遊びましょう。
ご参加お待ちしています。
今年の夏、静岡の親子たいそうで
汗びっしょりかいて遊んだ後に食べた、かき氷。
とっても美味しいかったね。
次のたいそうで、2歳のK君が、”おのりんせんせいに、どうぞする”って作って来てくれました。
かーわーいーいー!!
周りのお母さん達もビックリでした。
氷の部分は、和紙みたいで雰囲気ばっちり。
シロップもレインボー。
おのりんも赤い帽子でかっこいい
K君、ありがとうね。
お泊まり会2日目の活動は、また盛り沢山でした。
朝は身支度して、荷物まとめたら中庭に集合して、逃走中。ハンターから逃げながらミッションをクリアーしようと、みんな隠れたり逃げたりしました。
朝ご飯食べたら班ごと動くオリエンテーリング。
昔の遊びや、ポップコーン、フランクフルト、鮎のつかみ取り、スゴロクゲーム、ビー玉宝石コーナー、何でもすくい、巨大パチンコ、水戦闘中などのブースを回りました。きのいい羊達の先生による大道芸もあり楽しいお祭りでした。
お昼ご飯を食べて、思い出の写真作りと、湖畔の対岸にいる先生とやり取りを行う遊びのあと、体育館で、ドッチボール。最後は先生チームと戦いました。
ビュンビュンとボールが飛び交ました。
このお泊まり会でしか味わえない体験をたーくさんして子供達はバスに揺られて帰ってきました。
ご参加いただいた皆さん、ありがとうございました。
—-
写真は竹ちゃん先生の鮎のつかみ取りコーナー。
手づかみで取る取る。
今日は3回目のお泊まり会一日目でした。
おもいっきり
川遊びして、湖畔の家に。
夕飯はバイキング形式のパーティーでした。
ダンスナイトでは、みんなでジンギスカンを踊り、
ナイトハイキングしてから
花火を見ました。
写真は恒例のナイアガラです。
綺麗で肝試しのこともすっかり忘れてしまいました。
今日は、大きなけがもなくみんな体調も良く、先ほど見回りに行ったところ、子供達はぐっすり寝ていましたよ。
では、また明日もおもいっきりワクワクどきどきの一日にしましょう。
先日、8月5日に三島市民生涯学習センターにて、こどもみらい塾の活動”農兵節”の普及活動が行われました。
静岡新聞社のハッピース塾の講師として、おのりん 呼ばれまして、年長~小学生の子供達35人くらいと遊んできました。
あっという間の40分でしたが、その後の農兵節の先生とバトンタッチして、
踊りを教わりました。
動作の意味を教えていただきながらだったので、少しずつみんな覚えていき、
最後は通しておどれるようになりました。
最後は常葉学園大学の学生さん達による、サイエンスショーでした。
空気の不思議を楽しく教えてくれました。写真は大空気砲のようす。
この後、もう1発打ってくれましたが、子供達は喜んで当たりに行っていました。
—-
未来ある子供達に、
不思議を楽しんで欲しい、伝統を引き継いでほしい、強い身体と仲間を大切にする気持ちを持ってほしい
という願いが込められた、イベントになりました。
『長泉』での小学生トータルスポーツ教室のお知らせ
9月4日 (火)16:45~17:55
9月11日(火)17:05~18:15
9月18日(火)16:45~17:55
9月25日(火)17:05~18:15
に勤労者体育館にて、
1~3年生の子供さんの体操教室を行います。
ドッチボールに、縄跳び対決、逆上がりに、跳び箱
リレーと盛りだくさんの内容で、元気いっぱい遊びます。
参加費は1000円。人数把握の為、電話(0550-84-5536)かメール(onoyoshi@y5.dion.ne.jp)で下記の項目を記し、申し込み下さい。参加希望日と教室・お子さんの名前・保護者の名前・連絡先を教えて下さい。持ち物は水筒・タオル・着替え
また、上記の時間のあと、20分間サッカー教室を行います。
リフティング、ボールタッチ、トラップ、ドリブル、紅白戦などを行います。
(参加費は、+200円かかります。)
私おのリンと、一緒に動いて笑顔になって、楽しみましょう。
皆様のご参加お待ちしています。
『長泉』での幼児親子たいそう教室のお知らせです。
9月4日 (火)15:20~16:30
9月18日(火)15:20~16:30
に勤労者体育館にて、
年少さん~年長さんとその保護者 の親子たいそう教室を行います。
逆上がりや、縄跳び、跳び箱などにつながる親子遊び
・シート遊び、かけっこなど、盛りだくさんの内容で、元気いっぱい遊びます。
参加費は1000円。人数把握の為、電話(0550-84-5536)かメール(onoyoshi@y5.dion.ne.jp)で下記の項目を記し、申し込み下さい。参加希望日と教室・お子さんの名前・保護者の名前・連絡先を教えて下さい。持ち物は水筒・タオル・着替え
私おのリンと、一緒に動いて笑顔になって、楽しみましょう。
皆様のご参加お待ちしています。
皆さん、こんにちは。
今年のお泊まり会、第1回目、2回目が終わりました。
1日目の川遊びでは、終始好天で、水も少なめ。雨の降る気配もなく温かい陽気でしたので、寒がる子供もいませんでした。
お弁当や、キュウリにトマトを川原で美味しくいただきました。
飛び込みしたり、浮き輪で天然のウォータースライダーや、生き物とり、石積みや宝探しなどで盛り上がりましたよ。
宿舎に行くと、班で寝る支度をし、散策をしました。
夜は、夕飯の後、ダンスナイト、ナイトハイキング(肝試し)に花火を見ました。
お風呂に入り、かき氷をたべ班ごと就寝。12時頃に見回りに行くと、みんなぐーーっすりでした。
—-
写真は、ダンスナイトのジェンカの模様。
ワクワクどきどきのお泊まり会一日目の報告でした。