ハッピース!!プロジェクトに参加

2009 年 7 月 8 日 水曜日 投稿者:おのりん

sizuokasinnbunnh2175先日7月4日に何度もお世話になっています春の木幼稚園(沼津市)にて、静岡県教育委員会・静岡新聞社・静岡放送主催事業のハッピース!!プロジェクト 子育て来楽部の親子体操がありました。
子供達の笑顔に引っ張られ、保護者の皆さんも汗びっしょりで頑張っていました。
その模様を7.5の静岡新聞の朝刊に掲載していただき、皆様から「見たよ。」って言ってもらい照れくさいような、嬉しいような・・・。応援されてうれしいな。これからもっと頑張ろうって思えました。SBSの朝のニュースでも放映してくれたようです。参加された皆様と一緒に『ハッピース!!(幸せ・平和)』を願って叫びましたよ。
新聞の記事はこちら
ニュースの動画はこちら

コメント / トラックバック 4 件

  1. 杉山 ちえこ より:

    6月の最後の土曜日に、沼津市の保育園で親子あそびに参加させてもらった者です。

    内容が充実していて、子も母もすごく楽しませて頂きました☆

    おのりん先生があそびの合間におっしゃっていた言葉にも、ハッとさせられました。

    テレビでも、おのりん先生を拝見しましたよ☆
    子供たちが「ママ!この前遊んだお兄さんが出てるよ!」と教えてくれました(*^-^*)

    我が家は小学生(女児)・年中(男児)・2歳(女児)と、活動やあそびの内容が変わってくるので、こういったイベントに興味があっても、自ら参加することをためらってしまうのですが、今回はおのりん先生や保育園の先生方のご協力で、みんなで楽しむ事ができ、本当に感謝しています。
    ありがとうございました。

    これからも、子供たち・そして母達の為になる活動頑張ってくださいね。

    また機会があったらぜひ参加させてください(◕ฺ‿◕ฺ✿ฺ)

  2. オレンジ より:

    おのりん先生、おじゃまします。
    以前、先生に、2人の子供達がお世話になった父兄です。
    私達親子も、新聞、見ましたよ。子供達は、
    「うわぁ〜、おのりんだぁー」と、嬉しそうに見てましたよ。私は新聞の記事の「お金を掛けなくても遊園地に行けるんです。」という言葉を読んで、『なんか素敵、おのりん先生らしい。』と思いました。写真も、ホントに、楽しそうな先生や参加された親子の方々の様子が写っていて、私も思わず微笑んでしまいました。
    ところで、先生の胸元のロゴマーク、おひさまキッズのユニホーム、作ったんですね。G・Wのイベントでお会いした時も、着てたのかなぁ? 気が付かなくて、ごめんなさい。でも、改めて、先生が、今、自分の道を自分で切り開いて進んで行ってるんだなぁと、感じました。この日参加された方々と手を繋いで、輪を作ったら、きっと大きな円(縁)になったでしょうね。この縁が、もっともっと大きくなりますように、そして、たくさんの人との縁の糸が繋がりますように、先生のご活躍を願っています。
    はっきりしないお天気が続いていますが、これからの暑い季節、夏バテしないで、楽しい夏を過ごして下さいね。
    長くなっちゃって、ごめんなさい。また、先生のご活躍を見たら、コメント、寄せさせて下さいね。
    おじゃましました。

  3. おのりん より:

    杉山様
    コメントありがとうございます。

    このたびは、保育園さんに呼んでいただき、皆さんにお会いできました。
    暑い中、子どもも大人も一緒になって遊び、汗だくになりましたね。
    美味しいケーキかビールが飲めましたか?(笑)

    私も2児の父として、どういう姿が望ましいのか自問自答の毎日ですが、
    日々目の前にあるものに一生懸命取り組む姿を見てくれていれば・・・。
    と思って過ごしています。

    乳幼児期は特に、親子で一緒の時間を共有することが何より大切だと思います。
    そんな機会をこれからも作り、運動好きな子供達が増えますように
    応援していきたいと思います。

  4. おのりん より:

    オレンジ様 二人のお子さま
    コメントありがとうございます。

    新聞見ていただき、また喜んでいただきありがとうございます。

    遊園地も行きたいのですが、下の子がいたり、遠かったりするとなかなか連れて行けませんね。その代わりに大人(特に男の方)が触れ合いながら浮遊感やスピード感や回転感覚などを体感させてあげれば十分喜びます。

    そんなねらいをお伝えしたかったのです。

    胸のロゴは作りました。まだあの一着しかないのですが、これから少し増やしたいなと思っています。よく気付かれましたね。
    これからも皆さんに喜んでいただける活動を力の限りやっていきます。

    ブログまた覗いてくださいね。